堅下駅の近くに位置する鐸比古鐸比賣神社は地元で非常に有名な神社です。
特に夏の祭りではだんじりが急階段を登り降りする様子が見られ、その光景は圧巻です。
そんな市外からも多く訪れる鐸比古鐸比賣神社について詳しく探求してみました!
アクセス情報や御朱印情報などもご案内しますので、ぜひご覧ください!
この辺りは静かで自然豊かな場所なのでふらっと立ち寄りたくなる魅力があります!
神社名 | 鐸比古鐸比賣神社 (大県神社) |
住所 | 〒582-0018 大阪府柏原市大県4丁目6−1 |
駐車場 | なし |
最寄り駅 | 近鉄大阪線堅下駅 |
Googleマップ | https://goo.gl/maps/vpM1EWjBJgy2oGoh8 |
ご利益 | 一族・子孫繁栄、家内安全 |
「鐸比古鐸比賣神社」と書いて「ぬでひこぬでひめ神社」と呼びます。
初見は絶対に読めないですね笑
鐸比古鐸比賣神社へのアクセス
堅下駅から徒歩で約10分ほどの距離にあります。
駐車場は用意されていませんので、徒歩でお越しください。
神社へ向かう途中の石段は少しキツイですが、運動の一環として頑張ってみてください(笑)。
境内からは写真の通り、柏原の町を一望することができ、特に夕暮れ時にはとても美しい景色が広がります。
ぜひ景色もお楽しみくださいね。
大阪平野が一望できます!
鐸比古鐸比賣神社について
鐸比古鐸比賣神社は約1850年前の古社として知られており創建は西暦151年とされています。
境内の案内板によれば本殿はかつて兵火によって焼失し元禄時代に再建された歴史があります。
元禄時代とは約330年前の出来事ですのでまさに古い神社と言えるでしょう。
鐸比古鐸比賣神社のご祭神は、「鐸比古命」と「鐸比売命」という2柱の神様が祀られています。
「鐸」という文字は鐘などを意味し、この地域が古くから製鉄に関連する場所であったことから、金属の神様が祀られたのではないかと推測されています。
鐸比古命を祀った神社は岡山県和気町の和気神社と鐸比古鐸比売神社の2社だけであると言われています。
鐸比古鐸比賣神社の裏手には高尾山がありそこに鐸比古鐸比売神社奥之院があります。
この奥之院では、巨大な石(岩)がご神体として祀られています。
巨大な石を見るためにはハイキングコースですこし登らないといけません!
毎年7/30〜31は夏まつりが開かれる
毎年7/30〜31は「大県神社 夏まつり」が行われます。
こちらは町中にだんじりが走る活気溢れるお祭りです!
神社前の急な階段を上り下りする光景は圧巻で毎年多くの見物客で賑わっています。
この急な石段を登り降りするなんて凄いですね!
神社奥には高尾山創造の森のハイキングがあります
神社の奥には「高尾山創造の森のハイキング」があり多くの登山客が訪れます。
また、1月中旬~下旬には「かしわら水仙卿」と呼ばれる府内でも有数の水仙が見られるスポットとしても知られています。
鐸比古鐸比賣神社の御朱印
鐸比古鐸比賣神社の御朱印は、少し距離のある柏原駅近くの「柏原黒田神社」でいただくことができます。
宮司さんが両社を兼務されているということですので、ご参拝の際には柏原黒田神社でも御朱印を頂けます。
お時間に余裕がある場合は、ぜひ柏原黒田神社にも訪れてみてくださいね。
まとめ
鐸比古鐸比賣神社の記事でした。
アクセスは少し悪いですが、いい景色やその先のハイキングコースなど魅力あふれるスポットがいっぱいです!
夕暮れに近づくと近所の方が散歩ついでに訪れるとのことで、ぜひ夕暮れの時間帯に伺いたいですね!
柏原にある隠れた名店。【カフェ・ド・まあゆ】のココアが美味しすぎた!
堅下駅付近でひときわ目立つオシャレなカフェ「カフェ・ド・まあゆ」。 今回は「カフェ・ド・まあゆ」のおすすめメニューである自家製ココアを堪能してまいりました。 ココアの概念が覆る美味しさだったので、ぜひ ...
続きを見る